
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2019年3月10日(日)10:00~12:00 知立市立八ツ田小学校 |
|---|---|
| プログラム | 静電気であそぼう 家庭学習レポート発表 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:中島一志・高堰研一・井口裕大・中村凌太(知立中学教諭) 来賓:林郁夫(知立市長)、田中健(知立市議会議長)、柴田高伸(県議会議員) スタッフ 山崎敬司(校長)、蛭川公一(事務局)、棚橋慈孝(事務局)、三浦敏恵 田中健、大矢晃示、柘植宏、石塚英明、長谷川嗣 |
| 参加数 | 親子20組(45名) |
| 主催 | 知立市「宇宙の学校」 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 知立市・知立市教育委員会 |

平成最後のスクーリングと閉校式の案内表示です

白衣姿の山崎校長の挨拶で授業スタート

中学校の理科の先生4人が講師をしてくれました。先ずは自己紹介です

静電気による’電気くらげ’を実演、この後親子で実験を楽しみました

ライデン瓶の実験では校長先生も参加、ビリッと感じる体験をしました

樹脂パイプをこすって静電気をライデン瓶に貯める実験中です

手をつないだ輪の全員がビリっと感じる’百人おどし’の実験です

市長さんも一緒に’百人おどし’を体験しました

家庭学習レポート(11件)を皆に見てもらっての勉強会です

お父さん、お母さんも一緒にレポートを見てもらいました 「ふむふむ・・・」「なるほどね」

3年生の石原君は「ポニョの船ってどんな船:ポンポン船」の研究成果発表です

今期一番良かったスクーリングについて聞いてみました

閉校式では校長先生から一人ずつ修了証を受け取りました

山崎校長の式辞です。 演壇には新制定した校旗を掲示してあります
知立市長 林様よりのご挨拶に続いて田中市議長様、柴田県議様からもご挨拶を頂戴しました

知立市「宇宙の学校」校歌斉唱ではご来賓の皆様も歌っていただけました

平成最後の閉校式を終えて来賓の方々も入って全員で記念撮影です