
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 開催場所 | 網走市エコーセンター2000 |
|---|---|
| 主催 | 網走市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | 網走市子どもフェスティバル実行委員会 |
| 問い合わせ先 | エコーセンター2000内 社会教育課生涯学習係 |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 6月17日(日) | 開校式 みんなで熱気球を作って上げよう |
| 7月29日(日) | 星砂を探して星座を作ろう ポンポン船を作ろう |
| 9月29日(土) | コマを作ろう フィルムケースロケットを飛ばそう |
| 11月3日(土) | かさ袋ロケットを飛ばそう 葉脈標本でしおりを作ろう |
| 2月3日(日) | 大気圧体感しよう 家庭学習発表会 修了式 |
| 開催場所 | 留萌市中央公民館 パワスポ留萌 るもい健康の駅 |
|---|---|
| 主催 | NPO法人るもいコホートピア |
| 共催 | 留萌市教育委員会 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | 札幌医科大学医学部病態情報学 |
| 開催日 | プログラム | 会場 |
|---|---|---|
| 5月5日(日) | 講演会「宇宙と私たち」 「宇宙の学校」オリエンテーション かさ袋ロケットを飛ばそう | 留萌市中央公民館 |
| 5月27日(日) | スチロール凧を揚げよう フィルムケースロケットを飛ばそう | パワスポ留萌 |
| 6月16日(土) | みんなで熱気球を作って揚げよう 葉脈標本でしおりを作ろう | パワスポ留萌 |
| 6月30日(土) | 星砂を探して星座を作ろう ストローロケットを飛ばそう | パワスポ留萌 |
| 9月30日(日) | かざぐるまをつくろう 家庭学習発表会 修了式 | るもい健康の駅 |
| 開催場所 | 釧路市こども遊学館 |
|---|---|
| 主催 | 釧路市こども遊学館 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | Do Toネットワーク(道東科学教育支援ネットワーク) |
| 問い合わせ先 | 釧路市こども遊学館 |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 6月30日(土) | 開校式 葉脈標本でしおりを作ろう フィルムケースロケットを飛ばそう |
| 10月27日(土) | スチロールたこをあげよう 紋きり遊び |
| 1月26日(土) | ポンポン船を作ろう 家庭学習発表会 修了式 |
| 開催場所 | 江別市立文京台小学校 |
|---|---|
| 主催 | 北翔大学生涯学習システム学部学習コーチング学科 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 8月18日(土) | 開校式 葉脈標本でしおりを作ろう 熱気球を作ってあげよう |
| 10月20日(土) | スチロール凧をあげよう もんきり遊び |
| 12月15日(土) | かさ袋ロケットを飛ばそう 家庭学習発表会 修了式 |
2009年度(平成21年度)の開催レポート
2010年度(平成22年度)の開催レポート
2011年度(平成23年度)の開催レポート
2012年度(平成24年度)の開催レポート
2013年度(平成25年度)の開催レポート
2014年度(平成26年度)の開催レポート
2015年度(平成27年度)の開催レポート
2016年度(平成28年度)の開催レポート
2017年度(平成29年度)の開催レポート
2018年度(平成30年度)の開催レポート
2019年度(令和元年度)の開催レポート
2020年度(令和2年度)の開催レポート
2021年度(令和3年度)の開催レポート
2022年度(令和4年度)の開催レポート
2023年度(令和5年度)の開催レポート
2024年度(令和6年度)の開催レポート