長崎「宇宙の学校」開校式・第1回スクーリング | |
日時と場所 | 2016年6月26日(日)長崎市科学館 午前の部10:00-12:00、午後の部14:00-16:00 |
---|---|
プログラム | 開校式 飛ぶをテーマとした活動(飛ぶ種、傘袋ロケット) |
参加数 | 大人87人・子供83人、計170人 |
講師・スタッフ | 講師:「飛ぶ種」原田康英、「かさ袋ロケット」宮崎勉、橋貞幸 スタッフ:14名 |
主催 | 宇宙の学校ながさき教室運営の会 |
共催 | 長崎市教育委員会 長崎市科学館 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
無事新年度の活動がスタートしました。8年目に入りますが、今年も3倍の応募の中からの抽選となりました。参加者は低学年化が進んでいるように思います。それでも親子での活動ですから、協力あり、共感ありと楽しんで活動をされていました。スクーリングの「飛ぶ種」「傘袋ロケット」とも科学的な要素を多く取り入れた解説なども取り入れましたが、楽しさ、不思議さなどの感動を多く味わっていただけたと思います。

入校式 会長あいさつ

アルソミトラの実物を飛ばします

風を受けて浮き上がります

くるくる回るかな

種のところにシールをはります

傘袋の空気が抜けないようにとめましょう

親子で協力して作ります

傘袋ロケットのテキストもあります

うまく飛ぶよ

まっすぐ飛ぶよ
次回は9月25日の開催予定です。