
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 11月10日(日)10:00~12:00 立川市錦学習館 |
|---|---|
| プログラム | 海の色はなぜ青い アイソン彗星を観察しよう |
| 講師・スタッフ | 講師:下田治信 スタッフ:浅見照美、太田、柏野邦夫、杉本貞子、羽場真知子、 町田登美子、皆川さゆり |
| 参加数 | 親子30組69名 |
| 主催 | 立川市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | 立川KU-MA's |

開始前のスタッフミーティング。下田先生が今日の流れを説明しています。

準備は間もなく完了!班ごとに素早く配るための用意をします。

受付が始まりました。

ひとつ目のプログラムは「海の色」。青の光と、赤の光で、何色が出来るのかな?

今度は、夕焼けの色が何で赤いのか、みんなで実験して考えています。

次のプログラムは、彗星のお話。アイソン彗星の軌道模型を作ります。

仲良くチョキチョキ。模型を作っています。

下田先生が、カッターで切る場所をお母さんに伝えています。
カッターは必ず大人の人だけ使ってね。

わからないことは、遠慮なくスタッフに聞いて下さい。

完成!!

次回は1月26日の開催予定です。
みなさん、書き終わった家庭学習レポートを持ってきてくださいね!