
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2015年12月12日(土)10~12時 多摩市立東寺方小学校 |
|---|---|
| プログラム | 雪のかたちの秘密(もん切あそび) レポート発表会 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:サイエンスライター 伊沢尚子先生、石田幸央先生 スタッフ:多摩「宇宙の学校」@東寺方小学校実行委員会 |
| 参加数 | 親子30組 |
| 主催 | 多摩「宇宙の学校」@東寺方小学校実行委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | TAMA宇宙委員会 |

今回は、低学年と高学年に分かれてスクーリングを行いました。低学年は、地元在住のサイエンスライターである伊沢先生を講師にお迎えしました。美しい雪の結晶の画像を見た後、それぞれ好きな雪の結晶の形を折り紙で作り、ポップアップカードにしました。折る回数や切る場所によってできる形に決まりがあることにも気づきました。



高学年は石田先生を講師に、アクティブラーニング風に数グループに分かれ「雪の特徴」を話し合い、発表する事から始まりました。結晶が全て六角形である事を引き出し、折り紙で切り方を工夫するなど参加型の内容で楽しく盛り上がりました。



レポート発表は低学年と高学年で一緒に行いました。
最後に全員笑顔で修了証を受け取りました。

今年度も学校内の掲示板にレポートを貼らせていただきました。
先生やお友だちにも見ていただき、交流の場になっています。