KU-MA 認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会

お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690

知立市「宇宙の学校」第5回スクーリング

  
日時と場所1月19日(日)10:00~11:30 知立市立八ツ田小学校
プログラム「光であそぼう」
①開講挨拶・スケジュール説明・スタッフ紹介
②家庭学習発表(2件)
③スクーリング 
 (1)工作テーマ「太陽の光を分けてみよう」  (2)実験テーマ(2件)「分光」/「偏光」
講師・スタッフ講師:(1)工作テーマ:柘植宏、笹靖幸
(2)実験テーマ:「分光」笹靖幸、「偏光」阿部裕幸 (スタッフ3名:アイシン精機)
スタッフ:・校長:山崎敬司(八ツ田小学校長)
・事務局:蛭川公一、棚橋慈孝
・知立市教育研究会理科部:三浦敏恵(来迎寺小学校)
・知立市小中学校PTA連絡協議会顧問:竹内茂喜(中外)
・企業技術者:野田幸宏(アンデン)、杉山範男(デンソーOB)、柘植宏(アイシン精機)、
笹靖幸(アイシン精機)、阿部裕幸(アイシン精機)、清野直樹(三菱重工) 11名         
参加数親子17組37名
主催知立市「宇宙の学校」
共催KU-MA JAXA宇宙教育センター
後援知立市・知立市教育委員会・知立市観光協会


スタッフで会場の準備をしています。


受付の開始です。


講座の開始です。事務局から開講の挨拶とスケジュールなどを説明しました。


講師はスタッフの3名が務めました。向かって左から柘植さん、笹さん、阿部さんです。


スタッフの皆さん(1)


スタッフの皆さん(2)


家庭学習発表(1) 「つめたくかんじるかしは、なぜつめたくかんじるのか?」


家庭学習発表(2) 「使い捨てカイロはなぜ暖かくなるのか?」


講師から工作テーマ「太陽の光を分けてみよう」の説明がありました。


牛乳パックを切開いています。


カッターでスリット穴を切っています。


牛乳パックの内側を黒く塗っています。


最後に黒ビニールテープで固定して完成です。


CDディスクをセットして太陽の光を見てみよう。


オー!いろいろな色の光が見えるー。 


太陽の光がどんな色の光に分かれるのかな?解説していただきました。


次は実験テーマ(1)です。「分光」について説明がありました。


CDディスクの反射光を曲げることのできるアルミ製の鏡に当て、色の光を混ぜあわせています。


あか、みどり、あおの光を組み合わせると。


白くなりました。


次は実験テーマ(2)です。「偏光」について説明がありました。


偏光フィルムを回転すると光が通らなくなります。


偏光フィルムを使った不思議なロケット型貯金箱です。


貯金箱の中に仕切板があります。


スケールが通ります。エエッどうして?


全員で後片付けをして終わりました。


全員一緒に写真を撮りました。光で楽しくあそぶことができました。
次回は2014年3月30日(日)第6回スクーリング「家庭学習発表会・閉校式」です。