
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 7月4日(日)三原市久井青年の家 | 
|---|---|
| プログラム | 開会挨拶 講演「はやぶさ」と宇宙の学校 かさぶくろロケットを作って飛ばそう。  | 
| 講師・スタッフ | 講師:的川泰宣 スタッフ:宇根山天文協会  | 
| 参加数 | 親子50組 | 
| 主催 | 三原市教育委員会、宇根山天文協会 | 
| 共催 | KU-MA、JAXA宇宙教育センター | 
  
  広島県三原市で三原市「宇宙の学校」が始まりました。
  
  会場は、三原市内から車で40分程の久井青年の家です。すぐ近くにある宇根山天文台からは、晴れた日には遠く四国まで見渡せます。
  
  
  
  開校式と第1回スクーリングの様子です。
  
  
  
  
  
  三原市教育次長、楢原秀樹さんよりご挨拶  
  
  

  
  KU-MA的川会長のお話は、はやぶさと「宇宙の学校」
  工作の講師も的川会長です。
  
  
  
  
  
  親子でどうしたら良く飛ぶようになるのか、考えながら工作をしました。
  宇根山天文協会のスタッフの皆さんが、各テーブルについて、一緒に工作しながらサポートをしてくれました。
  
  
  
  
  会場の2階のスペースで、飛ばしてみました。
  後ろに風船をつけてみたり、翼の位置を変えてみたり、思い思いに工夫してあります。