
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 8月22日(日)金沢市教育プラザ富樫 |
|---|---|
| プログラム | 開校式 「はやぶさの帰還」上映 「はやぶさ」ペーパークラフトづくり ブーメランづくり |
| 講師・スタッフ | 講師:加藤隆弘、野口弘、地元教師8名、 学生ボランティア4名(金沢大学、金沢工業大学) |
| 参加数 | 親子48組101名 |
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 KU-MA |
| 特別協力 | 株式会社PFU JAXA |
| 共催 | JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 金沢市 金沢市教育委員会 |
株式会社PFUの創業50周年記念事業『未来への夢プロジェクト』として石川県で
初めての「宇宙の学校」が始まりました。
石川県の「宇宙の学校」は金沢会場とかほく会場の2会場で行います。

代表の金沢大学准教授加藤隆弘先生。

株式会社PFU取締役副社長の真田哲氏からご挨拶をいただきました。

講師とスタッフの紹介。

金沢市立十一屋小学校野口弘校長先生からはKU-MAの精神や「宇宙の学校」のねらいに
ついて話がありました。
写真は「はやぶさ」のペーパークラフトの作り方を説明する野口先生。

「はやぶさ」の話と映像を見た後で、ペーパークラフトをみんなで作りました。
「はやぶさ」映像は、みんな目を輝かせながら見入っていました。

大人が作ると簡単そうに見えますが、子どもにとって簡単ではありません。

ちょっと難しいところはお父さんに代わってもらいます。

続いてブーメラン作りです。

簡単に作れて、ブーメランになっていました。
これなら家でも作れますね。
次回のスクーリングは、11月21日(日)午後1時30分からです。