
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 6月19日(日)株式会社PFU E・プラザいしかわ |
|---|---|
| プログラム | 開校式 空気ロケットを飛ばそう |
| 講師・スタッフ | 加藤 隆弘、宮崎 雅行、上野 邦昭、藤井 恒雄、中村 浪子、宮本 正文、越坂 米景、 刈本 竜一、中林 拓人、森下 将広、藤本 豊志、加藤 雄一 |
| 参加数 | 親子46組98名 |
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 KU-MA |
| 特別協力 | 株式会社PFU JAXA |
| 共催 | JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | かほく市 かほく市教育委員会 内灘町 内灘町教育委員会 津幡町 津幡町教育委員会 |
多くの方々のお力で、今年もいしかわ「宇宙の学校」河北会場がはじまりました。

いしかわ宇宙の学校校長加藤隆弘先生の挨拶

河北郡市教育長会会長、石川県かほく市教育委員会教育長遠田敏博
様から祝辞をいただきました。

(株)PFU取締役副社長真田哲様から祝辞を頂きました。

ご出席いただいた来賓の皆様。

一年間教えてくれる先生の紹介。

今日のプログラムは空気ロケットを飛ばそうです。

親子一緒に空気ロケットを作ります。

空気ロケットは、水ロケットの水を使わない空気圧だけで飛ばすロケットです。

一所懸命入れています。

空気だけでもかなりの飛距離があります。

的の箱にロケットが入った子には、(株)PFUからタオルがプレゼントされました。