
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2016年11月27日(日)13:30~15:30 金沢市立緑小学校 |
|---|---|
| プログラム | 星のお話 分光器・RGBこま作り 閉校式 |
| 講師・スタッフ | 講師:金沢市の小学校の先生、(株)PFU社員皆さま、合計17名 スタッフ:(株)地域力活性化研究室 |
| 参加数 | 親子41組92名 |
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 特別協力 | 株式会社PFU |

加藤校長代理で米世源八先生(金沢市立鞍月小学校校長)よりご挨拶をいただきました。

干場輝夫先生(金沢市立伏見台小学校)が星のお話をしてくださいました。

(株)PFUの冨澤成さんが分光器の作り方を教えてくださいました。

親子で協力しながら分光器を作りました。

先生もサポートをしながら活動をしています。

自然光はどんな風に見えるかな?

順番に自作の分光器で光を観察します。

㈱PFUの大木裕也さんがRGBこまの作り方を教えてくださいました。

RGBこま作り開始。

色紙を使ってこまを作っていました。

回すとどんな風に見えるかな~?

キレイなこまに仕上がりましたね!

鮮やかなこまを作りました。

竹田嘉徳先生(白山市立蕪城小学校)がレポートの紹介をしてくださいました。

続いて竹田先生が家庭学習のヒントを教えてくださいました。

閉校式。米世先生が修了証を授与してくださいました。

グループ担当の先生から修了証を授与していただきました。