
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2015年11月23日(日)10:00~12:00 出水市中央公民館 |
|---|---|
| プログラム | ホバークラフトを作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:有水勝一郎(出水市立東出水小学校) スタッフ:1名 ボランティアスタッフ4名 |
| 参加数 | 親子33名 | 主催 | 出水市中央公民館 指定管理者 株式会社トシヒロ |
| 共催 | 出水市役所教育委員会生涯学習課 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
今回の講師は、出水市立東出水小学校理科教諭有水勝一郎先生です。
ホバークラフトの仕組みを説明してくださいました。
風で浮いて進むという不思議な乗り物みたいです。
お父さん、お母さん子ども達より必死になってホバークラフト作りに取りかかっています。
細かい作業や難しい作業が多いので、子供たちの表情は真剣そのものです。
親子で、協力し合ってひとつひとつ部品を組み立てていきます。
お父さん、お母さんが先生です。






お父さん・お母さんの目も真剣です




ホバークラフトは、細かい作業や難しい作業が多いので子供たちは慎重に作業を進めています

そして、とうとうホバークラフトの完成です。
イエ―イ!思わずピースサイン。うまく動くことができるかな?

速すぎて、追いつけない子もいました。バランスよく作れた証拠だね。


最後は、みんなで記念撮影
どうしたら、バランスよく走るのか、速く走るようになるのか一生懸命親子で試行錯誤しながらホバークラフトを調整していました。プロペラ、その風を受けるカバーの位置、モターの位置などでスムーズに進むもの、ゆっくり進むものさまざまでした。
しかし、自分たちで作ったホバークラフトが動くのを見てみんな大興奮でした。
講師の先生のサポートもあり、みんなうまく動かせたようです。