
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2018年6月17日(日)長崎市科学館 午前の部10:00-12:00、午後の部14:00-16:00 |
|---|---|
| プログラム | 開校式 飛ぶをテーマとした活動(飛ぶ種、傘袋ロケット) |
| 参加数 | 大人88人・子ども88人、計176人 |
| 講師・スタッフ | 講師:宮崎勉、原田康英 スタッフ:久松邦夫(会長)ほか12名 |
| 主催 | 宇宙の学校ながさき教室運営の会 |
| 共催 | 長崎市科学館 ソニー教育財団 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 長崎市教育委員会 長与町教育委員会 時津町教育委員会 |
2018年度の宇宙の学校ながさき教室が、スタートしました。本日は、開校式に始まり、「飛ばして遊ぼう」をテーマに、傘袋ロケットと飛ぶ種アルソミトラの模型を作って、飛ばしました。

開校式

開校式での会長あいさつ

傘袋でロケットを作ります

傘袋ロケットを作ります

よく飛ぶ傘袋ロケット

どうして種が飛ぶのかな

アルソミトラの模型作り
次回は9月30日の開催予定です。