
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2021年7月4日(日)長崎市科学館 10:00~12:00 14:00~16:00  | 
|---|---|
| プログラム | 開校式 浮沈し  | 
| 参加数 | 午前:15組46名 午後:13組41名 | 
| 講師・スタッフ | 講師:原田康英 スタッフ:講師ほか6名(宮崎勉、橋貞幸、久松邦夫、宮上和夫、安永正子、島田博志)  | 
| 主催 | 宇宙の学校ながさき教室運営の会 | 
| 共催 | 長崎市科学館 ソニー教育財団 KU-MA JAXA宇宙教育センター  | 
| 後援 | 長崎市教育委員会 長与町教育委員会 時津町教育委員会 | 
浮沈しのスクーリングでは、野菜が水に浮くのか沈むのかから始まり、ものに含まれる空気の量によって浮き沈みが起こることを確かめた。醤油さしに油性ペンで模様を描いて魚にし、水の量を加減して魚の重さを決める。ビニルテープの海藻を沈める。ペットボトルに加える手の圧力によって、魚が浮いたり沈んだりする。参加者からは、身近な材料でこんな科学的な活動ができるんだという驚き、そして、作って遊ぶことができる楽しさを十分に味わってもらえた。

開校式

浮沈しの実験です

水より重いかな?

浮沈しを作ります

浮沈しを作ります
次回は9月26日の開催予定です。