
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2015年6月28日(日)10:00~12:30 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 | 
|---|---|
| プログラム | プロジェクトWET(水に関する教育プログラム) | 
| 講師・スタッフ | 講師:藤井 晴彦(理学博士) スタッフ:安慶名 智人、宇久 淳子、垣花 正男、久髙 亜莉沙 島袋 育子、田代 直志、田代 祐子、仲垣 サヨ子 仲田 恵司、福里 美奈子 | 
| 参加数 | 親子55組113名(兄弟姉妹の参加含む) | 
| 主催 | 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 

今回の宇宙の学校は「プロジェクトWET(水に関する教育プログラム)です。
講師は理学博士の藤井晴彦先生。

海と陸の割合を調べます。

地球上にたくさん水はあっても実際に生活に使える水はどれくらいかな?

1人1人が水になって旅をします。

水リンピック開幕

1円玉に何滴水が乗るか挑戦!水の大切さを学んだ宇宙の学校でした。
次回は9月13日に開催予定です。