
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2016年9月11日(日)10:00~12:30 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 |
|---|---|
| プログラム | プロジェクトWET(水に関する教育プログラム) |
| 講師・スタッフ | 講師:藤井晴彦(理学博士) スタッフ:伊舎堂千賀、島袋美奈子、下地克人、田代直志 田代祐子、目取真美幸、沖縄尚学1年3組 |
| 参加数 | 親子45組112名(兄弟姉妹の参加含む) |
| 主催 | 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |

今回の宇宙の学校は、水に関する教育プログラムです。講師は理学博士の藤井晴彦先生。
地球形のボールを使って海と陸の割合を確かめます。


地球上にたくさん水はあっても実際に生活に使える水はどれくらかを学びます。

1人1人が水になり、海や雲・氷河や川などを旅します。
旅をしていると、水が循環していることを体感できます。

最後は、水の性質・特長を利用した「水のオリンピック」開催

1円玉に何滴水が乗るか挑戦!表面張力の体験です。
水の大切さを学んだ宇宙の学校でした。
次回は10月16日に開催予定です。