
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 伊豆「宇宙の学校」第4回スクーリング | |
| 日時と場所 | 平成22年11月14日(日)コミュニティ長泉 |
|---|---|
| プログラム | 大気について学ぼう 空気がなかったらどうなる? |
| 講師・スタッフ | 山下法昭、伊豆KU-MA'sとボランティア |
| 参加数 | 親子68名 |
| 主催 | 伊豆KU-MA's |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 長泉町教育委員会 |

長泉会場は山下先生です。
天秤の片方のペットボトルに自転車の空気入れで空気を詰めています。もちろん空気を詰めたほうが下がるわけですが、目に見えない空気に重さがあるというのが分かるので、子どもはもちろん大人も驚きます。

空気には重さがあり、普段その重さを体感できないので、いろいろな実験で体感して確認しました。

最後にレポートの発表をして、終わりました。発表は中継で沼津会場の子たちも見ていたので、次からは沼津会場のお友達の発表を長泉でも見てもらいます。
次回は1月16日(日)です。