
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 平成24年1月22日(日)沼津ものづくり体験館スキルパ |
|---|---|
| プログラム | 静電気で遊ぼう 飛ぶ種のモデルを作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:山下法昭 スキルパスタッフ、ボランティア |
| 参加数 | 親子11組 |
| 主催 | 沼津宇宙の学校 |
| 共催 | 沼津ものづくり体験館スキルパ KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 沼津市教育委員会 |

沼津会場の分光器の作り方は半藤さんが説明しました。

複雑な形なので、始めは大変そうでした。
作っているうちに組み立て方が分かってくると、すぐに出来上がりました。

蛍光灯の下で覗いてみます。何が見えたかな?

次は静電気の実験です。
静電気の性質のお話を聞きながら、いろいろな実験をしました。

手に持っている塩ビ管は、毛皮で一生懸命こすって静電気を起こします。

野菜はどんなふうになるでしょう。


細く裂いたすずらんテープが浮いています。

次は飛ぶ種のモデルを作りました。シンジュ、ラワン、アルソミトラの3種類の種を作りました。
写真はアルソミトラの種です。

よく飛ぶコツが分かると、みんないろいろな形を作っていました。


最後にアーケードに出て、種を降らしました。
ちょうど通りかかった方も足を止めて見物していました。
次回は、3月4日(日)コミュニティ長泉で合同終校式です。