
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 12月2日(日)国分寺市ひかりプラザ |
|---|---|
| プログラム | ポンポン船を作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:徳田憲暁 松澤俊志 下田治信 市川哲彦 スタッフ:ボランティア5名 |
| 参加数 | C班:34名 D班:21名 |
| 主催 | 国分寺市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |

徳田先生のお話。

下田先生からポンポン線のお話。


アルミパイプを巻くのは大変そうでした。

スチロールカッターで船の形を作ります。







水槽で動くか確かめてから、水路で動かしました。


動き出すとずっと嬉しそうにポンポン船を見ていました。
スチロールカッターを使うと曲線も簡単に切れるので、いろいろなポンポン船ができました。















