
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
※「宇宙の学校」の開催レポートは、こちらからご覧いただけます。
企業CSR支援
| 7月27.28日 | CKD株式会社 モノづくりから学ぶ教室 | 
| 8月3.4日 | 三菱重工業 神戸造船所 | 
| 8月24日 | 三菱重工業 東北支援活動 | 
| 9月20日 | 三菱重工業 小学校理科授業支援ロケットの不思議 | 
| 4月1.2日 | 相模原市民さくらまつり出展 | 
| 6月23日 | 三多摩法人会記念講演会 | 
| 8月6日 | 橋本ワークショップ | 
| 6月26日 | 三菱重工業 MHI札幌支社 菱友会植栽理科授業支援 | 
| 7月27.28日 | CKD株式会社 モノづくりから学ぶ教室 | 
| 7月29日 | 三菱重工業 MHI神戸造船所 神戸市内児童館 宇宙の教室 | 
| 8月1日 | 三菱重工業 東北支援活動 | 
| 8月4.5日 | 三菱重工業 神戸造船所 | 
| 8月26日 | 三菱重工業 理系女子中高生支援イベント | 
| 9月27日 | 三菱重工業 小学校理科授業支援ロケットの不思議 | 
| 1月24.25日 | 三菱重工業 小学校理科授業 | 
| 3月16.17日 | 三菱重工業 港区立港南小学校理科授業 | 
| 4月21日 | 座間キャンプ米軍住宅内小学校 Arnn Elementaly School SpaceShool | 
| 6月4日 | 岩手県奥州市佐倉河幼稚園宇宙の教室 | 
| 6月10日 | 千代田区環境月間講演会 | 
| 6月11日 | 山梨県立図書館ワークショップ | 
| 7月2日 | Jユニオン 宇宙の教室 | 
| 7月20日 | 奥多摩市ひので親子教室 | 
| 7月21日 | あきる野市立増戸小学校研修会 | 
| 8月24日 | 奥多摩市子ども家庭支援センター | 
| 8月27日 | クラシエ 宇宙の教室 | 
| 9月7日 | 牛込二中 特別理科授業 | 
| 9月17日 | 守山市商工会議所工業部会 宇宙の教室 | 
| 9月21日 | 牛込二中 | 
| 10月22.23日 | 武蔵野短期大学大学祭 講演 | 
| 10月23日 | 武蔵野短期大学大学祭 宇宙の教室 | 
| 11月4日 | 長泉町民図書館町民講座 | 
| 11月9日 | 重症心身障害者自立活動支援 NPO法人ひまわりProiect Team 宇宙の教室 | 
| 11月11日 | 羽村市ふじみ第二保育園 講演と工作 | 
| 1月11日 | 武蔵村山市教研研修会 | 
| 3月4日 | レガスサイエンスフェスタ | 
| 3月11日 | 立川市立第5小学校PTA 宇宙の教室 | 
| 7月31日 | 三菱重工の夏休み理科授業「ホバークラフトを作ろう」 (福島県仮設住宅入居児童対象) | 
| 8月6.7日 | 三菱重工業 神戸造船所しんせんサマースクール | 
| 8月19.20日 | CKD株式会社 モノづくりから学ぶ理科教室 | 
| 10月31日 | 三菱重工業 理系女子中高生支援イベント | 
| 11月7日 | CKD株式会社 モノづくりから学ぶ理科教室 | 
| 11月25日 | 三菱重工業 三菱重工三原理科授業 | 
| 2月8.9日 | 三菱重工業 ものづくり学習 | 
| 3月17.18日 | 三菱重工業 港南小学校理科授業 | 
| 3月29日 | 三菱重工業 おもしろ実験教室 | 
| 6月6日 | 岩手県奥州市幼稚園 宇宙の教室 | 
| 7月20日 | 相模原市中央区体験文化祭 | 
| 8月2日 | 伊勢丹相模大野 宇宙の教室 | 
| 8月2日 | 池辺地区社会福祉協議会 宇宙の教室 | 
| 8月22日 | 相模原市中央地区まつり 宇宙の教室 | 
| 10月17日 | 相模原市立谷口小学校PTA 宇宙の教室 | 
| 10月25日 | 武蔵野短期大学大学祭 宇宙の教室 | 
| 10月25.26日 | 武蔵野短期大学大学祭講演 | 
| 11月7日 | 国立市立第二小学校PTA 宇宙の教室 | 
| 12月5日 | アイシン精機株式会社ものづくり広場 | 
| 2月10日 | 重症心身障害者自立支援活動 NPO法人ひまわりProject Team 宇宙の教室 | 
| 3月5日 | レガスサイエンスフェスタ | 
| 3月12日 | 青梅市立第三小学校 宇宙の教室 | 
| 3月24日 | 座間キャンプ米軍住宅内小学校 Arnn Elementaly ShoolSpaceSchool | 
| 3月31日 | 日野市中央公民館わくわく体験術 | 
| 8月24日 | 親子で学ぼう!宇宙の教室 | 
| 8月19日 | モノづくりから学ぶ理科教室 | 
| 7月30日 | 三菱しんせんサマースクール | 
| 7月26日 | 目黒リバーサイドフェスティバル | 
| 7月21日 | 安城まちの学校 わくわくサイエンスフェスティバル2014「まるごと科学の日」編 | 
| 6月27日 | 「山梨県甲州市大藤小学校での宇宙の話し」 | 
| 6月13日 | 「山梨県甲府市石田小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月21日 | 「山梨県都留市谷村第二小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月20日 | 「山梨県笛吹市八代小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月17日 | 東海ゴム助成事業 ~宮大工の棟梁による親子モノづくり教室~ | 
| 5月16日 | 「山梨県上野原市西原小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月15日 | 「山梨県甲州市井尻小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月13日 | 「山梨県甲州市塩山南小学校での宇宙の話し」 | 
| 5月12日 | 「山梨県甲州市神金小学校での宇宙の話し」 | 
| 3月26日 | 三菱重工業株式会社相模原製作所「理科教室」 | 
| 3月16日 | カフェ”風のいろ”での宇宙のお話し | 
| 3月1日 | 子どもフェスタ2014 Go! Go! サイエンス | 
| 2月19日 | 三菱重工業株式会社「理科授業」 | 
| 2月6日、7日 | 三菱重工業広島製作所「ものづくり学習」 | 
| 2月6日 | 「山梨県立文学館での宇宙教育と環境教育のコラボ教育について」 | 
| 12月23日 | 「山梨市民会館での宇宙の話し」 | 
| 12月1日 | お茶の水女子大学理学部主催 宇宙講演会 | 
| 11月30日 | 目黒本町社会教育館 | 
| 11月27日 | 「笛吹市春日居中学校での宇宙の話し」 | 
| 11月27日 | 「甲州市奥野田小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月26日 | 「笛吹市八代小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月24日 | 知立「1日まちのふれあい科学館」 | 
| 11月23日 | 相模原ふれあい・いきいきフェスタ | 
| 11月22日 | 「甲州市大藤小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月21日 | 「山梨市牧丘第一小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月19日 | 「笛吹市石和南小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月11日 | 「山梨市三富小学校での宇宙の話し」 | 
| 11月1日 | 「山梨北中学校での宇宙の話しと職業講和」 | 
| 10月19日 | 港南幼稚園 | 
| 10月11日 | 三菱重工業株式会社工作機械事業本部栗東製作所理科教室支援 | 
| 10月8日 | 三菱重工業株式会社三原製作所CSR理科授業支援 | 
| 9月30日 | 「大月市の富浜中学校での宇宙教室」 | 
| 9月25日 | 「大月市の大月東中学校での宇宙教室」 | 
| 9月24日 | 「大月市の七保小学校での宇宙教室」 | 
| 9月14日 | 目黒本町社会教育館 | 
| 8月24日 | 「のぞみセンター 工作教室」 | 
| 8月17日 | 相模原市 中央地区ふるさと祭り | 
| 8月4日 | 「山元町 子どもも大人もみんなで遊び隊」 | 
| 7月31日 | 目黒本町社会教育館 | 
| 7月27日 | 「わくわくサイエンスフェスティバル2013」 | 
| 7月18日 | 「中央市の田富小学校での宇宙教室」 | 
| 7月17日 | 「笛吹市の石和北小学校での宇宙教室」 | 
| 7月16日 | 「笛吹市の春日居中学校での宇宙教室」 | 
| 7月11日 | 「笛吹市の一宮北小学校での宇宙教室」 | 
| 6月12日 | KU-MA総会 | 
| 5月28日 | 「山梨市の岩手小学校での宇宙教室」 | 
| 5月27日 | 甲州市の塩山中学校での宇宙教室 | 
| 5月24日 | 「桃源郷のまち・塩山の塩山南小学校での宇宙教室」 | 
| 5月23日 | 「ころ柿の町、甲州市松里の松里中学校での宇宙教室」 | 
| 4月28日 | 東名横浜住宅公園 | 
| 3月13日 | 「ブドウの町、勝沼の菱山小学校での宇宙教室」 | 
| 8月31日 | 「甲州市玉宮小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月31日 | 「甲州市井尻小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月30日 | 「甲州市塩山南小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月30日 | 「甲州市塩山中学校での宇宙の話し」 | 
| 8月29日 | 「甲州市勝沼小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月28日 | 「甲州市奥野田小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月28日 | 「甲州市大和小学校での宇宙の話し」 | 
| 8月25日 | 「福島県郡山ふれあい科学館で宇宙の話し」 | 
| 8月23日 | 活動報告!「第1回JAXAコズミックカレッジで宇宙の話し」 | 
| 3月2日 | 地球の裏側、南米チリでの宇宙教室・第3弾 | 
| 2月17日 | 山梨県甲州市玉宮小学校「宇宙教室」 | 
| 2月17日 | 山梨県甲州市松里中学校「宇宙教室」 | 
| 2月16日 | 山梨県甲州市塩山中学校「宇宙教室」 | 
| 2月16日 | 山梨県甲州市神金小学校「宇宙教室」 | 
| 2月15日 | 山梨県甲州市奥野田小学校「宇宙教室」 | 
| 2月14日 | 「山梨県山梨市八幡小学校「宇宙教室」」 | 
| 2月14日 | 山梨県山梨市岩手小学校での宇宙教室 | 
| 2月13日 | 山梨県山梨市三富小学校での宇宙教室 | 
| 2月13日 | 山梨県甲州市塩山南小学校での宇宙教室 | 
| 12月11日 | 宮城県山元町「こどもも大人もみんなで遊び隊」 | 
| 12月1日 | 三菱重工業交通・先端機器事業部CSR理科授業 | 
| 11月25日 | 地球の裏側、南米チリでの宇宙教室その2 | 
| 11月11日 | 地球の裏側、南米チリでの宇宙教室 | 
| 9月24日 | 甲州市奥野田公民館での宇宙教室 | 
| 9月17日 | マリーンパークでの「マリーン宇宙教室」 | 
| 8月30日 | 相模原市立桜台小学校「宇宙教室」 | 
| 8月18日 | 伊勢丹相模大野店工作教室 | 
| 8月4、5日 | 三菱しんせんサマースクール | 
| 7月5日 | 東山梨全小中学校32校の代表160名のための「宇宙教室」 | 
| 6月25日 | 帝京大学小学校サイエンスクラブ | 
| 5月26日 | 塩竈市「宇宙教室」 | 
| 5月23日 | 神奈川相模原市津久井で「宇宙教室」開催 | 
| 5月14日 | 帝京大学小学校サイエンスクラブ | 
| 2月26日 | プレ宇宙の学校・上田創造館 | 
| 1月12日 | ワインと果物の山梨県甲州市から講演会 「限りなく広がる宇宙と人工衛星」 | 
| 12月21日 | 山梨県甲州市立大和小学校「宇宙教室」 | 
| 12月21日 | 山梨県甲州市立塩山南小学校「宇宙教室」 | 
| 12月10日 | 山梨県甲州市立塩山中学校科学講演会「宇宙と人工衛星」 | 
| 12月25日 | 小牧市「宇宙の学校」特別教室 | 
| 11月27日 | 「宇宙の学校」at航空宇宙シンポジウム2010 | 
| 11月13日 | 立川こぶしロータリー「親子宇宙教室」 | 
| 10月30,31日 | 宙博「宇宙の学校」 | 
| 10月24日 | 武蔵野学院大学「宇宙教室」 | 
| 10月23,24日 | 秋の学習祭inみなとみらい | 
| 10月23日 | 本邦初公開「バスの中での宇宙教室」 | 
| 10月2,16,23日 | 国分寺科学教室「宇宙の科学」2 | 
| 9月11日 | 国分寺科学教室「宇宙の科学」 | 
| 7月24日 | 八王子加住センター「宇宙教室」 | 
| 7月21日 | 新松戸西小学校「宇宙の学校」体験版 | 
| 7月17日 | 田名小学校PTA研修会「宇宙の学校」体験版 | 
| 6月26日 | 帝京大学小学校「宇宙教室」 | 
| 6月12日 | 帝京大学小学校「宇宙教室」 | 
| 3月29日 | 三菱重工業汎用機・特車事業本部理科授業 | 
| 3月6日 | 科学で遊ぼ!!レガスサイエンスフェスタ | 
| 2月23日 | 三菱重工三原事業所CSR理科授業 | 
| 12月3日 | 本多公民館科学を楽しむ講座「宇宙といのちの不思議」 | 
| 11月19日 | 本多公民館科学を楽しむ講座「宇宙といのちの不思議」 | 
| 11月14日 | 立川こぶしロータリー「親子宇宙教室」 | 
| 11月7日 | 立川こぶしロータリー「親子宇宙教室」 | 
| 11月7日 | 国分寺市科学教室5年生コース「宇宙の科学」 | 
| 11月5日 | 本多公民館科学を楽しむ講座「宇宙といのちの不思議」 | 
| 10月31日 | 相模原市立田名小学校PTA研修会 | 
| 10月29日 | 本多公民館科学を楽しむ講座「宇宙といのちの不思議」 | 
| 10月24日 | 立川こぶしロータリー「親子宇宙教室」 | 
| 10月22日 | 本多公民館科学を楽しむ講座「宇宙といのちの不思議」 | 
| 10月10日 | 国分寺市「科学教室」5年生コース「宇宙の科学」 | 
| 9月12日 | 国分寺市「科学教室」5年生コース「宇宙の科学」 | 
| 8月5日 | 夢プランたかばん「宇宙ロケットのひみつをしろう」 | 
| 6月23日 | 平成21年度通常総会を開催しました。 | 
| 2月28日 | 金子涼子さん講演 | 
| 2月14日 | KU-MA会員東海地区会合が開かれました | 
| 2月7日 | 織田信長サミットに向けた“こころ”のリレー講演~第3回 「「好奇心」宇宙の始まりとは?宇宙の果てとは?」 | 
| 1月30日 | 科学を楽しむ講座第5回 「未来につなぐ宇宙への夢」 | 
| 1月24日 | 相模原市立小中学校PTA連絡協議会で「宇宙の学校」の説明をしました | 
| 1月16日 | 科学を楽しむ講座第4回 「科学してみよう」 | 
| 12月13日 | 立川市立第五小学校で「親子宇宙教室」を開催しました。 | 
| 12月12日 | 科学を楽しむ講座第3回 「科学してみよう」 | 
| 12月6日 | 立川市立第三小学校で「親子宇宙教室」を開催しました。 | 
| 11月22日 | 織田信長サミットに向けた“こころ”のリレー講演~第2回 「棟梁 匠のこころ」 | 
| 11月15日 | 狭山市シニア・コミュニティ・カレッジSSCC「子育て支援講座」 | 
| 11月14日 | 科学を楽しむ講座 国分寺市発「宇宙への夢」地球といのち~ | 
| 11月8日 | 狭山市シニア・コミュニティ・カレッジSSCC「子育て支援講座」 | 
| 11月1日 | 狭山市シニア・コミュニティ・カレッジSSCC「子育て支援講座」 | 
| 11月1~2日 | 造形「さがみ風っ子展」に参加しました。 | 
| 10月15日 | 立川市立上砂川小学校で「親子宇宙教室」を開催しました。 | 
| 8月30日 | 織田信長サミットに向けた“こころ”のリレー講演 第1回 「ものづくりの日本力」 | 
| 8月2日 | 「おんたけ星座教室」への協力 | 
| 7月30日 | 第42回相模原市教育研究発表大会で講演 | 
| 5月23~25日 | 苫小牧において「子ども宇宙サミット」が開催 |