
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2023年1月15日(日)10:00~12:15 知立市立知立小学校 |
|---|---|
| プログラム | モーターで遊ぼう(ホバークラフト) |
| 講師・スタッフ | 講師:阿部裕幸 スタッフ:山崎敬司(校長) 棚橋慈孝、野田幸宏(事務局) 阿部裕幸、三浦敏恵、田中健、笹靖幸、長谷川嗣、清野直樹 |
| 参加数 | 親子26組69名 |
| 主催 | 知立市「宇宙の学校」 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 知立市・知立市教育委員会 |

体調確認票を提出、検温、手の消毒をして受付、今日の配布品を受け取って会場へ

会場には知立市宇宙の学校の校歌が流れ、校旗とともに今日のテーマを掲示

山崎校長の挨拶とスタッフの自己紹介でスクーリングスタート

会場は感染対策として家族毎にテーブルに一方向を向いて座ってもらいました

講師より最初に実際のホバークラフトの映像を見てもらいました。こんな風に走るといいな~

先ず風をためるスカート部を作っていきます 「これでいいんだよね・・・」

校長先生も製作をサポート 「そうそう、その位置に張り付けるんだね」

お祖父ちゃんと孫の二人で参加、楽しみながら製作中です

親子でそれぞれ製作、2台共 もうちょっとで完成ですね

こちらは親子で一緒になって作り上げていきます

どうしたらよく走るのか、電池位置を変える、方向舵を調整するなど完成度を高めています

班ごとのレースの予選の勝者による決勝レースです。誰のホバークラフトがまっすぐ、速く走るかな

1等賞と2等賞の子にすてきな賞品が出ました

H3ロケットの打ち上げ情報をお知らせし、次回の家庭学習の発表会について説明

かたずけを皆で行った後で記念撮影をしました。 先ずAグループの皆さん

密になるのを避けるため5つのグループに分けて撮影。Bグループの皆さん

それぞれ作ったホバークラフトを持って Eグループの皆さん
次回は2023年3月5日(日)です。