
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2023年9月10日(日) 10:00~12:00 知立市立知立小学校 |
|---|---|
| プログラム | ペットボトルロケットを飛ばそう |
| 講師・スタッフ | 講師:笹靖幸 スタッフ:山崎敬司(校長) 棚橋慈孝 野田幸宏(事務局) 三浦敏恵 田中健 阿部裕幸 笹靖幸 長谷川嗣 野々山竜司 |
| 参加数 | 親子26組71名 |
| 主催 | 知立市「宇宙の学校」 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 知立市・知立市教育委員会 |

受付を終えると、今日のスクーリングの内容表示に目がいきます

山崎校長の挨拶に続いてスタッフの自己紹介でスクーリング スタート

H-2Aロケット47号機の打ち上げ映像を見て、ペットボトルロケットの製作説明に入りました

お母さんが見守る中、真剣にペットボトルを切断中です

親子で楽しそうに工作中です 「手を切らないようにね」

宇宙大好きな兄弟(NASAのTシャツ着用)とお父さんです

家族で「これでいいのかな」「大丈夫だよね」

スタッフが作ったサンプルを前に「もう少しで完成かな~」

体重をかけて空気を注入しています。かなり力(体重)が要ります!

一列に並んで発射準備中です。 うまく飛んでくれるかな・・・

「 3, 2, 1, 発射!」の掛け声でいろいろな姿勢で飛んだ、飛んだ・・・

みんなロケットの噴射水で濡れたけどまずまずの天気の中で楽しめました

発射の体験後、席に戻り「うまく飛んだかな?」「どうしたらもっと飛ぶようになるのかな?」など講師のマイクに答えてくれました

水の量はどのくらい入れた方がいいのかなど感じたことを発表してくれました

次回の予定等確認、みんなでかたずけの後、ロケットを持って記念撮影
次回は11月12日(日)の予定です。