
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 9月29日(日) |
|---|---|
| プログラム | アイソン彗星 ストロー風車 |
| 講師・スタッフ | - |
| 参加数 | 親子-組 |
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 |
| 特別協力 | 株式会社PFU JAXA |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | かほく市 かほく市教育委員会 内灘町 内灘町教育委員会 津幡町 津幡町教育委員会、北國新聞社、日本教育新聞社 |
| 運営 | 河北郡市運営委員会 |

いしかわ宇宙の学校校長の金沢大学准教授加藤隆弘先生から開会の挨拶を頂きました。

金沢市立千坂小学校の加藤先生からアイソン彗星について教えてもらいました。

金沢市立東浅川小学校教頭の岡田先生が今日のポイントを解説。

レポートで今日の実験「空気の流れ」を研究してきたお友達を紹介。

ドライヤーの風で球を浮かす!お父さんと一緒に実験中。

息を吹いて玉を浮かす!

津幡町立津幡小学校の刈本先生がストロー風車について解説。

.親子で力を合わせながら制作しています。

兄弟でストロー風車完成!

お父さんと一緒にオリジナルのストロー風車も作りました。

かかしが回らなかったけど、お母さんが助けてくれました!

かわいい絵もつけました!

素敵な顔をつけたかかしです。

みんなが頑張ったレポートを紹介する津幡町立津幡小学校の坂本先生。

みんなのレポート。どれも素晴らしい研究ばかりでした。
次回は、11月24日に開催予定です。