
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2016年9月4日(日)9:30~11:30 津幡町立英田小学校 | 
|---|---|
| プログラム | 星のお話 ストローを使った工作 空気の流れを見てみよう! | 
| 講師・スタッフ | 講師:かほく郡市の小学校の先生、民間ボランティア (株)PFU社員の皆さま、合計22名 スタッフ:(株)地域力活性化研究室 | 
| 参加数 | 親子45組98名 | 
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 特別協力 | 株式会社PFU | 

加藤隆弘校長先生(金沢大学准教授)よりご挨拶をいただきました。

津幡町教育委員会 吉田克也教育長が激励に駆けつけてくださいました。

株式会社PFU取締役兼執行役員専務古江嘉之様が暑い中、足を運んでくださいました。

宝達志水町立宝達小学校の宮﨑先生がストローホイッスルとストローを使って
空気の流れが見えるおもちゃの作り方を教えてくださいました。

親子と先生が一緒に作業します。

上手に音が鳴るかな?

細かい作業はお母さんと一緒に挑戦します。

糸が浮き上がりました!空気ってこんな風に流れていたんだね!!

金沢市立夕日寺小学校の宮本先生がストロー飛行機の作り方を説明してくださいました。

飛行機はバランスが大切です。お父さんの力も借りて制作中!

ストロー飛行機、遠くまで飛んだかな!?

津幡町立条南小学校の坂本先生がレポート発表をしてくださいました。

お友達のレポートにみなさん興味深々の様子でした。
次回は、11月27日に開催予定です。