
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2016年9月4日(日)13:30~15:30 金沢市立緑小学校 | 
|---|---|
| プログラム | 星のお話 ストローを使った工作 空気の流れを見てみよう! | 
| 講師・スタッフ | 講師:金沢市の小学校の先生、(株)PFU社員皆さま、合計22名 スタッフ:(株)地域力活性化研究室 | 
| 参加数 | 親子47組102名 | 
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 特別協力 | 株式会社PFU | 

加藤隆弘校長先生(金沢大学准教授)よりご挨拶をいただきました。

金沢市立森本小学校の小坂先生がストローホイッスルの作り方を教えてくださいました。

ストローホイッスル、音はなったかな?

作ったストローホイッスルをみんなで鳴らしてみました!

金沢市立伏見台小学校の干場先生がフィルムケースを使って空気の流れが分かるおもちゃの作り方を説明してくださいました。

フィルムケースに穴を開けたり、毛糸をつけたり細かい作業も頑張りました!

ストローに吹き込んだ空気がフィルムケースを通って毛糸が浮きました。

上手にできたお友達が発表してくれました。

金沢市立鞍月小学校の有沢先生がストロー飛行機の作り方を教えてくださいました。

親子で協力して作りました。

親子でどっちが遠くまで飛ばせるか競争しました!

レポートを提出してくれたお友達が感想を発表しました。

白山市立蕪城小学校の竹田先生が次回レポートのためのヒントをくださいました。
次回は、11月27日の開催予定です。