
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2018年11月18日(日)13:30~15:30 金沢市立金石町小学校 | 
|---|---|
| プログラム | ゆらせて遊ぼう 家庭学習レポート発表  | 
| 講師・スタッフ | 講師:金沢市の小学校の先生、民間ボランティア (株)PFU社員皆さま スタッフ:(株)地域力活性化研究室  | 
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 後援 | 金沢市、かほく市、津幡町、内灘町、金沢市教育委員会、 かほく市教育委員会、津幡町教育委員会、内灘町教育委員会、 日本教育新聞社、北國新聞社、金沢ケーブルテレビネット  | 
| 協力 | 株式会社PFU | 

第3回いしかわ「宇宙の学校」の始まりです。加藤隆弘校長先生(金沢大学准教授)よりご挨拶をいただきました。 

ご支援をいただいております株式会社PFU総務統括部長 蓮池 学様よりご挨拶を頂きました。

最初のスクーリングは、長坂台小学校の小林校長先生による星のお話です。

次は、「ゆらせて遊ぼう」です。明和特別支援学校の長田先生、萩野台小学校の有沢先生、新竪町小学校の平木先生が説明してくださいました。


さっそくチームにわかれて、スクーリングの始まりです。





みんな一生懸命です!




みんな自分の作品をもってお披露目です。うまくできたかな? 


石川小学校の佐藤先生、蕪城小学校の竹田先生がみんなのレポートを紹介してくださいました。


いしかわ宇宙の学校に参加していただいたみなさんに、「修了証」が授与されました。

グループのリーダーから「修了証」がされました。みんな嬉しそうです。


最後に森本小学校の輪田教頭から、特別スクーリングの内容について発表がありました。
みなさん、楽しみにしていてください!