お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
開催場所 | 相模原市立淵野辺東小学校 |
---|---|
主催 | 相模原「宇宙の学校」実行委員会 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
後援 | 相模原市教育委員会 |
協力 | 相模原市立淵野辺東小学校 |
問い合わせ先 | sagamihara2021spaceschool@gmail.com 相模原「宇宙の学校」実行委員会 |
開催日 | プログラム |
---|---|
7月17日(日) | 開校式 宇宙の学校の意義とねらい ポンポン船をつくろう |
9月10日(日) | スポイトロケットを飛ばそう 家庭学習レポート発表 |
11月26日(日) | 静電気の不思議 家庭学習レポート発表 閉校式 |
※プログラムは変更することがあります。
開催場所 | 國学院大学たまプラーザキャンパス |
---|---|
主催 | 國學院大學人間開発学部 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
問い合わせ先 | 045-910-3719 uchu@kokugakuin.ac.jp |
開催日 | プログラム |
---|---|
5月27日(土) | 開校式、かさ袋ロケットを飛ばそう |
6月24日(土) | うちゅう○×クイズ ミニ講義「熱気球のおはなし」 熱気球を揚げよう |
7月22日(土) | スーパームーンの話 トリックアートを撮ってみよう フィルムケースロケットを飛ばそう 家庭学習レポート 閉校式 |
※プログラムは変更することがあります。
開催場所 | はまぎんこども宇宙科学館 |
---|---|
主催 | はまぎんこども宇宙科学館 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
問い合わせ先 | はまぎん こども宇宙科学館 |
開催日 | プログラム | 時間 |
---|---|---|
7月2日(日) | 開校式、フィルムケースロケット | 10:30~12:30 13:30~15:30 |
9月17日(日) | ホバークラフト | 10:30~12:30 13:30~15:30 |
10月29日(日) | 万華鏡、紋切り遊び | 10:30~12:30 13:30~15:30 |
12月3日(日) | 熱気球、家庭学習レポート発表、閉校式 | 10:30~12:30 13:30~15:30 |
※プログラムは予定です。
開催場所 | 星槎学園中高等部北斗校 |
---|---|
主催 | 星槎学園中高等部北斗校 |
共催 | 一般社団法人スペースウェザー協会 KU-MA JAXA宇宙教育センター |
後援 | 一般社団法人星槎グループ |
問い合わせ先 | 星槎学園中高等部北斗校 電話:045-530-1313 E-mail:s_inaba@seisa.ed.jp |
開催日 | プログラム |
---|---|
10月14日(土) | 開校式 宇宙の学校の意義とねらい ポンポン船を作ろう |
11月18日(土) | スポイトロケットを飛ばそう |
12月2日(土) | 静電気の不思議 家庭学習レポート発表 閉校式 |
※プログラムは変更することがあります。
2009年(平成21年度)の開催レポート
2010年(平成22年度)の開催レポート
2011年(平成23年度)の開催レポート
2012年(平成24年度)の開催レポート
2013年(平成25年度)の開催レポート
2014年(平成26年度)の開催レポート
2015年(平成27年度)の開催レポート
2016年(平成28年度)の開催レポート
2017年(平成29年度)の開催レポート
2018年(平成30年度)の開催レポート
2019年(令和元年度)の開催レポート
2020年(令和2年度)の開催レポート
2021年(令和3年度)の開催レポート
2022年(令和4年度)の開催レポート