お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
日時と場所 | 2016年7月3日(日)奈良市教育センター 午前の部9:30~12:00 午後の部13:30~16:00 |
---|---|
プログラム | 開校式 宇宙のおはなし「宇宙飛行士&ロケットはかせになろう」 オリエンテーション スポイトロケットを飛ばそう |
講師・スタッフ | 講師:並木道義、稲葉茂 スタッフ:都築由美、二唐義夫(日本宇宙少年団大和まほろば分団リーダー) 下川忠之(JAXA宇宙教育指導者(SEL)) |
参加数 | 午前の部(本人31名+保護者・同伴者29名)合計60名 午後の部(本人31名+保護者・同伴者34名)合計65名 合計125名 |
主催 | 奈良市教育委員会 日本宇宙少年団大和まほろば分団 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
奈良「宇宙の学校」が始まりました。子供達は元気に参加し、保護者も一緒に賑やかにスタートしました。スポイトロケットは、講師の解説に従い、親子全員が自力で工作、打ち上げをしました。会場は賑やかで打ち上げの度に歓声が上がりました。
開校挨拶
並木先生のお話「宇宙飛行士&ロケットはかせになろう」
稲葉先生「宇宙の学校について」
発射台組立
打ち上げ
打ち上げ
スポイトに水を入れたらどうなるかな?
午前の部のみんなで
午後の部のみんなで
次回は8月28日の開催予定です。