お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
日時と場所 | 2017年2月5日(日)奈良市教育センター 午前の部9:30~12:00 午後の部13:30~16:00 |
---|---|
プログラム | 風見鶏と地震振動可視化装置(仮称)を作ろう 家庭学習レポート発表 閉校式 |
講師・スタッフ | 講師:並木道義 スタッフ:日本宇宙少年団大和まほろば分団 都築由美、二唐義夫(SEL) JAXA宇宙教育指導者(SEL):下川忠之 教育センタースタッフ2名(三井啓子、佐々木) 奈良少年少女発明クラブ3名(上田善彦、巽正明、南本定映) |
参加数 | 午前の部(本人22名+保護者・同伴者21名)合計43名 午後の部(本人23名+保護者・同伴者20名)合計43名 合計86名 |
主催 | 奈良市教育委員会 日本宇宙少年団大和まほろば分団 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
宇宙食パーティー(宇宙の水とお餅)/宇宙飛行士疑似体験
開会挨拶
修了証授与
宇宙のおはなし:はやぶさ2&あかつき及びこれからの宇宙開発
AM記念写真
家庭学習レポート発表会
リュウグウ探査機「はやぶさ2」
風見鶏と地震振動可視化装置(仮称)を作ろう
感想は?
家庭学習レポート発表
家庭学習レポート発表
PM記念撮影