
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 2021年10月3日(土)10:00~12:00 三石ふれあいセンター | 
|---|---|
| プログラム | 開校式 オリエンテーション 天体望遠鏡を作ろう | 
| 講師・スタッフ | 講師:並木道義 スタッフ:ボランティア5名・事務局3名 | 
| 参加数 | 13組26名 | 
| 主催 | 和気町教育委員会 | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 協力 | 和気町子ども塾ボランティア | 
 岡山県和気町では5年目の開催となります。子ども向け体験教室の1つのプログラムとして、この宇宙の学校を実施しています。今年度は、隣の備前市と合同で初のオンライン開催を実施。18世帯37名と例年に比べ参加者も増えました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策を講じて、いつもとは一味違う宇宙の学校にしていけたらと思います。
 今回は「天体望遠鏡を作ろう」に挑戦。リモートで講師の先生に作り方を教えていただきながら、作り上げることができました。リモートの難しさを感じる活動でしたが、親子で一緒に考えたり、協力したりなど、親子での関わりがいつもより多くみられました。言葉を交わし試行錯誤しながら作る活動に繋がったと思います。
 今年度もKU-MAさんのお力をお借りして、本町の子ども達にたくさんの体験や経験機会を提供できることに感謝しています。次回のスクーリングは11月です。

初めてのオンライン。画面の向こうの先生には、体全体を使って合図を送ります。運営側は、うまくいくかドキドキが止まりません。


お家でどんな実験をしてみようかな??

お家の人と協力して、望遠鏡を作るよ。

見えないな~。ボランティアさん、教えてください。どうしたら見えるの?

お家の人も覗いてみよう。今日の夜は望遠鏡で空を見てみようね☆
次回は11月21日に開催予定です。