
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 平成23年11月26日(土)丹那農村環境改善センター |
|---|---|
| プログラム | 月と地球 皆既月食を観察しよう 静電気で遊ぼう |
| 講師・スタッフ | 講師:松澤俊志、松富毅 スタッフ:小宮山麗子、半藤和重(沼津会場)、沼津高専生 |
| 参加数 | 親子28名 |
| 主催 | 函南宇宙の学校 |
| 共催 | 伊豆KU-MA's KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 三島青年会議所 函南町教育委員会 |
| 問い合わせ先 | 一般社団法人伊豆観光圏活性化協会 |

いよいよ4回目はじまります。

手伝いに来てくれた沼津高専生。

手伝いに来てくれた沼津高専生。

始めに沼津高専生が振り子とネオジウム磁石を使った実験をしてくれました。


松澤先生から月と地球と月食のお話。

大きな球が地球だとすると月はどのくらいの大きさになるかグループ毎に予想しました。

地球と月はどのくらい離れているかな。

静電気の実験1 松富先生からストローを使った実験を教えてもらったよ。ストローに毛皮をこすった塩ビパイプを近づけてみると・・・

静電気の実験2 野菜やバナナにこすったパイプを近づけたら・・・

静電気の実験3 落ちてくる水にこすったパイプ近づけるとどうなるだろう

静電気の実験4 暗い所で蛍光管にパイプ近づけていくとどうなるか実験をしたあとに、電気クラゲを作ったよ。お母さんたちもとっても上手にできました。




レポート発表 上手に発表してくれました。

ブルーシートや使った道具をみんなで片付けたあとに集合写真を撮って終了しました。次回は1月です。
次回は、1月21日(土)です。