
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 平成23年9月18日(日)沼津市立第一小学校 |
|---|---|
| プログラム | 大気圧を体感しよう かざぐるまを作ろう |
| 講師・スタッフ | 講師:山下法昭 スタッフ:スキルパスタッフ、ボランティア |
| 参加数 | 親子57名 |
| 主催 | 沼津宇宙の学校 |
| 共催 | 沼津ものづくり体験館スキルパ KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 沼津市教育委員会 |
昨日の函南に続いて沼津会場です。

参加者の方にシートを敷いてもらいました。

受付風景。半藤さんとスキルパでボランティアをしている高校生が手伝いに来てくれました。

かざぐるまの作り方を説明する山下先生。函南会場の松富さんも手伝いにきてくれました。

親子でかざぐるまを作ります。

どうやったら逆回りにできるかな?

親子で相談しながら、作っていました。

あと少しで完成です。

この日は暑かったので、大型扇風機が用意してありました。
よく回っていたので楽しそうでした。

次は大気圧の実験です。
空気には重さがあるかどうか、ペットボトルに空気詰めて実験します。

空気を詰めたほうが下がりました。

班ごとのラップの破裂実験。音が大きいので恐る恐る。

最後にレポート発表をしました。
次回は、11月27日です。