
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 1月26日(日)13:30~16:00 函南町中央公民館 |
|---|---|
| プログラム | 鏡の世界(万華鏡) かさ袋ロケットを作って飛ばそう 風見鶏つくろう |
| 講師・スタッフ | 講師:山下法昭、松富毅 スタッフ:ボランティア |
| 参加数 | 親子40名 |
| 主催 | 函南宇宙の学校 |
| 共催 | 伊豆KU-MA's KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 函南町教育委員会 |
| 協力 | 雄大株式会社 |
| 問い合わせ先 | 一般社団法人伊豆観光圏活性化協会 |

今日も中学生のボランティアスタッフが来てくれました。

山下先生が、不思議な鏡の世界のお話をしてくれます。

1,2,3・・・いくつあるかな?

二人で並んで中を覗き込んでいます。

次は風見鶏。はさみでチョキチョキ、鳥の形を切っています。

僕の鳥、ちゃんと回ったよ!

山下先生が、傘袋ロケットの作り方を説明中。

1人1つ作ったロケット、投げて飛ばしました。

レポート発表の時間。みんなの前で堂々の発表です。

今日も最後には記念写真を撮りました。
次回は2月9日に開催予定です。