
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 8月4日(日)13:30~16:30 東芝機械健康保険組合沼津体育館 |
|---|---|
| プログラム | 鏡の世界(万華鏡) かさ袋ロケットを作って飛ばそう 風見鶏をつくろう |
| 講師・スタッフ | 講師:中村茂 スタッフ:- |
| 参加数 | 親子-組 |
| 主催 | 沼津宇宙の学校(NPO法人あそびpaぬまづ) |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 沼津市(予定)、沼津市教育委員会(予定) |

参加者が集まる前に、スタッフで練習をしています。

受付の様子。

今日は鏡のお話です。

高橋校長先生からあいさつ 今日も一日、楽しく過ごしましょう。

講師の中村先生。身の回りの鏡、どこにあるかな??

2枚の鏡をいろいろな角度にして観察。きまりがありそう!!

スライドガラスで万華鏡を作りました。お父さんも一生懸命見ています。

次は風見鶏、かさ袋ロケットを作ります。

風見鶏を作ったよ。

出来上がったかさ袋ロケットを飛ばしています。

最後はレポート発表の時間です。