
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 日時と場所 | 11月16日(土)青梅市立第三小学校 |
|---|---|
| プログラム | 風見鶏を作ろう かさ袋ロケットを作って飛ばそう |
| 講師・スタッフ | 講師:- スタッフ:- |
| 参加数 | - |
| 主催 | 青梅市立第三小学校 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |

受付をしています。

みなさんが会場に入る前に、スタッフは最終確認をします。

第2回青梅市「宇宙の学校」を始めます。

今日もたくさんの参加者が集まりました。

ロケットについて、清水先生がお話して下さいました。

ロケットのお話が終わった後は、実際にロケットを工作してみましょう。
今日作るのは、このかさ袋ロケットです!

作り方を教えてくれるのは、松澤先生です。
風見鶏とロケットの作り方を説明します。

できた風見鶏を風に当てています。

次はロケットを作ります。

前に重りと、後ろに尾翼を付けて、完成!

みんなで思い切り飛ばしました。

最後に、記念撮影。
次回は、2月15日の開催予定です。