
お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
| 開催場所 | 網走市エコーセンター2000 |
|---|---|
| 主催 | 網走市教育委員会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 協力 | 網走市子どもフェスティバル実行委員会 |
| 問い合わせ先 | エコーセンター2000内 社会教育課生涯学習係 |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 6月16日(日) | 開校式 海の色はなぜ青い |
| 8月4日(日) | 「宇宙の学校」5周年記念事業 熱気球 |
| 10月26日(土) | フィルムケースロケット 万華鏡 |
| 12月1日(日) | 静電気であそぼう |
| 1月26日(日) | 飛ぶものをつくろう 家庭学習レポート発表会 閉校式 |
| 開催場所 | 北翔大学 カレッジホールPAL |
|---|---|
| 主催 | 北翔大学生涯学習システム学部学習コーチング学科中山ゼミ |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 7月13日(土) | 開校式 大気圧を感じよう! |
| 8月25日(日) | ポンポン船をつくろう |
| 9月28日(土) | 彗星のおはなし 飛ぶものをつくろう 家庭学習レポート発表会 閉校式 |
| 開催場所 | 釧路市こども遊学館 |
|---|---|
| 主催 | 釧路市こども遊学館 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 後援 | 釧路市教育委員会 |
| 協力 | Do Toネットワーク(道東科学教育支援ネットワーク) |
| 問い合わせ先 | 0154-32-0122 |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 6月29日(土) | 開校式 フィルムケースロケット |
| 8月31日(土) | 大気圧を感じよう |
| 10月26日(土) | ストローロケットをつくって飛ばそう! 風見鶏をつくろう |
| 1月25日(土) | 飛ぶものをつくろう 家庭学習レポート発表会 閉校式 |
| 開催場所 | 函館プラネタリウム館 |
|---|---|
| 主催 | NPO法人函館プラネタリウムの会 |
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
| 問い合わせ先 | 函館市美原3-1-3 みはら歯科矯正クリニック内 NPO法人「函館プラネタリウムの会」 0138-47-3163 |
| 開催日 | プログラム |
|---|---|
| 1月19日(日) | 開校式 カルメ焼き フィルムケースロケット |
| 6月30日(日) | ポンポン船をつくろう |
| 11月17日(日) | 飛ぶものをつくろう 家庭学習レポート発表会 閉校式 |
2009年度(平成21年度)の開催レポート
2010年度(平成22年度)の開催レポート
2011年度(平成23年度)の開催レポート
2012年度(平成24年度)の開催レポート
2013年度(平成25年度)の開催レポート
2014年度(平成26年度)の開催レポート
2015年度(平成27年度)の開催レポート
2016年度(平成28年度)の開催レポート
2017年度(平成29年度)の開催レポート
2018年度(平成30年度)の開催レポート
2019年度(令和元年度)の開催レポート
2020年度(令和2年度)の開催レポート
2021年度(令和3年度)の開催レポート
2022年度(令和4年度)の開催レポート
2023年度(令和5年度)の開催レポート
2024年度(令和6年度)の開催レポート