いしかわ「宇宙の学校」金沢会場 第3回スクーリング
| 日時と場所 | 11月24日(日) 13:30~15:30 金沢市立緑小学校 | 
| プログラム | 星や星座のお話 
ストロー吹き矢をつくろう ストローロケットを飛ばそう 
レポート発表 | 
| 講師・スタッフ | 講師:地元先生15名 
スタッフ:3名 | 
| 参加数 | 親子45組100名 | 
|---|
| 主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 KU-MA | 
| 特別協力 | 株式会社PFU | 
| 共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター | 
| 後援 | 金沢市、金沢市教育委員会、北國新聞社、日本教育新聞社、金沢ケーブルテレビネット
 | 

いしかわ宇宙の学校校長の金沢大学准教授加藤隆弘先生から開会のご挨拶です。

株式会社PFU執行役員の安田浩さんからご祝辞をいただきました。

金沢市立浅野川小学校の田中修介先生がアイソン彗星のお話をしてくれました。

石川県立いしかわ特別支援学校の長田一也先生がストロー吹き矢を
わかりやすく説明してくれました。

実験結果を予想しました。

いろいろな吹き矢を作ってみました。

狙いを定めて発射!

みんなが狙っているのは風船です!

金沢市立中央小学校の小坂真貴子先生がストローロケットを実演を交えて説明してくれました。

一番遠くまで飛ばせるロケットを作っています!

お父さんやお母さんと力を合わせてロケット発射!!

金沢市立田上小学校の竹田嘉徳先生がみんなの宿題を紹介してくれました。

金沢市立十一屋小学校の諸角美紀先生が実験で作ったチーズで
チーズケーキを作ってきてくれました!

加藤校長先生から修了証書の授与です。

みんなに先生から修了証書授与です。

親子でスクーリング頑張りました!
次回は、12月8日(日)です。