いしかわ「宇宙の学校」5周年記念事業特別スクーリング
日時と場所 | 12月8日(日) かほく市立かほく台中学校 |
プログラム | 「宇宙の学校」5周年記念事業特別スクーリング
|
主催 | 宇宙の学校いしかわ委員会 KU-MA |
特別協力 | 株式会社PFU |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
後援 | 金沢市、かほく市、内灘町、津幡町、小松市、金沢市教育委員会かほく市教育委員会
内灘町教育委員会、津幡町教育委員会、小松市教育委員会、金沢市PTA協議会
かほく市PTA連合会、内灘町PTA連合会、津幡町PTA連絡協議会
小松市立学校PTA連合会、日本教育新聞社、北國新聞社、金沢ケーブルテレビネット
|

5周年記念事業最後も最後の会場になりました。
かほく会場、金沢会場とも「宇宙の学校」に抽選漏れになった家族も今回参加する事ができました。

受付が始まりました。

藤井恒雄先生の司会で始まりました。

いしかわ宇宙の学校校長の金沢大学准教授加藤隆弘先生の挨拶。

金沢市教育委員会教育長の野口弘先生より祝辞をいただきました。

津幡町教育委員会の早川尚之教育長より祝辞をいただきました。

株式会社PFU執行役安田浩様より祝辞をいただきました。

パネルディスカッションが始まりました。

パネリストの親子からは、家庭学習をどのように取り組んでいるか聞く事ができました。

小松市「宇宙の学校」の谷口さんからは小松会場の特徴や感想、かほく会場の阪本先生、金沢会場の平木先生からも「宇宙の学校」にスタッフとして参加している感想が述べられました。
株式会社PFUの安田執行役員から、今後も支援していただけるという心強いお言葉を頂戴しました。

子ども達が楽しみにしていた特別スクーリングの時間です。
みんなで熱気球を作ります。

ビニール袋を貼りあわせて、班に1つずつ大きな大きな気球を作りました。
絵を描いたら完成!

歓声の中6つの気球がふわふわと上がり、大成功です。

全員で記念撮影。

最後に、平林先生からお話がありました。
皆様のおかげで、5周年記念事業が全会場無事に終わりました。
ご支援いただきました皆様、「宇宙の学校」参加者、スタッフの皆様、ありがとうございました。