KU-MA 認定NPO法人子ども・宇宙・未来の会

お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690

相模原「宇宙の学校」第2回スクーリング

日時と場所2022年10月16日(日)相模原市立淵野辺東小学校
プログラム身近なレンズで望遠鏡を作ろう
家庭学習レポート発表
講師・スタッフ講師:稲葉茂
スタッフ:稲葉、大村、高田、松井、松原、野村、塚元、酒井、佐藤、佐藤
参加数18家族37名
主催相模原「宇宙の学校」実行委員会
共催KU-MA JAXA宇宙教育センター
協力相模原市立淵野辺東小学校
後援相模原市教育委員会


今回は、11月8日の皆既月食を考えて、身近なレンズを使って天体望遠鏡づくりに挑戦しました。


体育館の照明器具を使って、今回使うレンズの焦点距離を測っています。老眼鏡のレンズが50cm、拡大鏡のレンズか゛5cmでした。簡単に焦点距離が測れることを知りました。


親子が協力して望遠鏡の鏡筒部分を作っている様子です。お互いに助け合いながら作っている姿が微笑ましかったです。


いよいよレンズの取り付けです。曲がらないように保護者に押さえてもらって取り付けています。


ついに完成しました。早速外を見ています。「見えた! 」という歓声があちこちから上がってきました。「あっ、さかさまに見えている」という声も聞こえました。


天体望遠鏡が逆さまに映る原理を模型を使って確認しています。トレーシングペーパーで作ったスクリーンに外の景色が逆さまに映っていました。


最後に家庭学習レポートの発表会を行いました。今回は、8名の人が発表してくれました。緊張していましたが、とても立派な発表でした。


「水に浮き上がる絵」を発表しました。その絵を聴いているみんなに見てもらいました。聴いていた子もどんな風に浮き上がるのが興味津々でした。


1年生の子も立派に発表していました。人生最初のプレゼンテーションです。「ぴょんぴょんがえるで遊ぼう」をしっかりと発表してくれました。紙の硬さが大事だということを教えてもらいました。
次回は11月20日に開催予定です。