お問い合わせフォーム電話・FAX:042-750-2690
日時と場所 | 2016年9月25日(日)奈良市教育センター 午前の部9:30~12:00 午後の部13:30~16:00 |
---|---|
プログラム | 金星「明けの明星・宵の明星」 金星探査機「あかつき」のお話し 星砂を探して星座を作ろう |
講師・スタッフ | 講師:百瀬一郎 スタッフ:日本宇宙少年団大和まほろば分団リーダー:二唐義夫 JAXA宇宙教育指導者(SEL):下川忠之 教育センタースタッフ:三井啓子 |
参加数 | 午前の部(本人28名+保護者・同伴者37名)合計65名 午後の部(本人28名+保護者・同伴者28名)合計56名 合計121名 |
主催 | 奈良市教育委員会 日本宇宙少年団大和まほろば分団 |
共催 | KU-MA JAXA宇宙教育センター |
明けの明星、宵の明星の画像、金星探査機「あかつき」の動画、星砂の画像は好評でした。(大変丁寧に説明をして頂きました)
金星再現スタンドの工作見本も役に立ちました。
星砂の選別や分類は親子が額を寄せ合い楽しい雰囲気でした。グループ発表会もよかったと思います。
今後共ご指導、ご支援くださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
追伸
家庭でスポイトロケットに水を入れて飛ばした子ども達、ホバークラフトをお風呂(冷めた残り湯)で走らせた子ども達もいました。
百瀬先生のお話し
星砂
星砂をさがそう!
星砂をさがそう!
選別・分類・星座絵
星砂をさがそう!
星砂をさがそう!
次回は11月27日の開催予定です。